ゼオクリーンライト(パッケージ表)
ゼオクリーンライト(パッケージ裏)
ゼオクリーンライト(砂)

ゼオクリーンライト

【当サイトはアフィリエイトプログラムにより得た収益で商品を購入しレビューしてます。商品リンクはアフィリエイト広告です。】

メーカーアイリスオーヤマ
商品名ゼオクリーンライト
原料ベントナイト
ゼオライト
内容量10L(6.5kg)
価格/kg120円/kg

商品情報

ゼオクリーンライトはベントナイトにゼオライトを混ぜて作られている猫砂です。
固まる猫砂の素材としてはベントナイトがメジャーですが、ゼオライトも同様に吸水力がある原料です。
その他にもアンモニアの脱臭、土壌の改善、放射性物質セシウムの吸着など複数の効果があるようです。
身近な所では、珪藻土のバスマットや、水槽の水を濾過する砂利などにも使われています。

ゼオクリーンライトはゼオライトをベントナイトに混ぜる事で、しっかり固まり、脱臭力を高めているのが特徴です。
アンモニア水を使用した実験で10分後に95%も脱臭されたという結果が楽天ショップで見つかりました。
重さに関しても、従来のベントナイトだけの猫砂よりも40%軽量化されているそうです。

砂の質感(色・形状・大きさ)

ゼオクリーンライトの砂のサイズ

ゼオクリーンライトの砂は1mm〜4mm程度の大きさで茶色がかった色をしています。
楽天では、青い抗菌粒がたくさん入った砂写真が紹介されていましたが、実際に入っている抗菌粒は1/100以下で残念に思いました。
抗菌粒がほとんど入っていないので、抗菌効果はそれほど期待できなさそうに感じます。

砂の色・形・粒の大きさのどれもが通販サイトに載っている写真と、購入したものが同じ商品には見えないです。
ちなみに、1店舗だけではなく、複数の店舗で同様の写真が紹介されていましたので、掲載ミスではなく意図的に良い商品だと誤認させようとしてるとしか思えません。

他にも、写真の拡大部分を見れば分かりやすいように、砂に「木くず」に見えるものがたくさん混じっていました。
原料には木屑などは記載されていない為、表示外の何かが混入しているようです。

ゼオクリーンライトは[120円/kg]と値段が安い砂ではないにも関わらず、品質はかなり粗悪に感じました。
「従来のベントナイトの砂よりも40%軽い」との説明でしたが、「木屑を混ぜてるから軽いんじゃないの?」って印象です。

今まで購入した砂でこれほど多くの不純物が混ざっている商品はゼオクリーンライトが初めてです。

砂の吸収力とコスパ

ゼオクリーンライトの砂の重さ

砂の重さは10リットル入りで6.5kgとかなり軽いです。
1カップの重さも136gと一般的なベントナイトの製品よりも軽量です。

ゼオクリーンライトの販売ページでは砂の軽さをアピールしていますが、猫はあまり軽い砂は好みません。
なるべく自然の砂に近い比重がある方が違和感なく使用します。実際にエバークリーンなど高級猫砂の重さは1カップ232gもあります。

飼い主にとっては軽くて扱い易いかもしれませんが、猫にとっては好き嫌いが分かれるかもしれません。

尿を固める強度

ゼオクリーンライト(固める力)
50ccのお水をかけて砂を固め、トイレスコップでコロコロしたり、高い位置から落として固まる力をチェックしました。

実際の使用環境よりも乱雑に扱っていますが、実験ではポロポロと崩れる部分が他の商品よりも多かったように思いました。

新品の状態でも崩れは気になるので、数日使用して吸水力が低下すればさらに崩れや、ベタつきが気になるかもしれません。

砂ホコリの量

新品のゼオクリーンライトをパッケージからバケツに注いで粉立ち量を確認しました。
動画の通り、粉立ちは非常に多く、部屋中に粉が舞っていました。

実験後は窓を開けないと咳き込むほどの砂埃で、商品価格がキログラムあたり120円する割に砂埃が多過ぎると感じました。

キロ当たりあと48円出せば、99.9%ダストフリーの「Dr.エルスレイウルトラ」が購入出来るので私ならそうします。

1袋を使いきっての感想

通販サイトに掲載されている商品写真とのギャップが悪い意味で大きく、開封した瞬間に失敗したと感じました。

砂の見た目や粉立ちは、スーパーのトライアルのみで250円で販売されている「固まるネコ砂」を劣化させた商品という印象です。
ゼオクリーンライトは価格が800円前後するにも関わらず、250円で買える砂よりも品質は悪いので購入する価値は感じません。

脱臭力の実験でアンモニア臭を10分間で95%軽減出来たとの情報通り、おしっこの匂いは特に気になりませんでした。
全く匂いがしない訳ではなく、他社の同価格帯の砂と同等の脱臭力があるという評価です。

総合評価 32点
砂粒の質感
尿を固める強度
消臭力の高さ
ダストの少なさ
コストパフォーマンス

今までアイリスオーヤマの砂をメインに使っていた方なら満足出来るでしょう。実際、楽天などのレビューでも評価は悪くありません。しかし、他社の販売している商品も含めて比較すると相対的に評価が下がりました。

猫は尿結石になりやすい動物ですから、尿色はしっかり確認出来ないと病気の発見が遅れてしまいます。

でも、ゼオクリーンライトは砂色が茶色で血尿のチェックが難しいです。

また、木屑のように見える砂以外の不純物が多かったので「砂の質感」は評価1としました。砂ホコリはかなり多いので評価1.5です。

ゼオクリーンライトの圧倒的にイケてない部分はコスパです。
一袋780円前後するにも関わらず、値段に品質が見合わないと感じる点が多かったです。

他社も含めて多くの砂を比較している、私が感じたゼオクリーンライトの適正価格は一袋300円です。
300円以上するなら他にもっと安くて良い商品があるのでおすすめ出来ません。よってコスパは評価1です。

よろしければ、あなたのレビューも教えて下さい。

shinobi-reviewsのフォームが見つかりませんでした。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

こんな猫砂もあるよ

  1. スーパーDC200のアイキャッチ画像

    スーパーDC200

  2. Double Duty Cat Litte(アイキャッチ)

    Double Duty Cat Litter

  3. LIFELEXベントナイト固まる猫砂

    コーナン 固まる猫砂

  4. 飛び散らニャいネコ砂のアイキャッチ画像

    飛び散らニャいネコ砂

  5. フォーキャット カテキン

  6. ナチュラル100のアイキャッチ画像

    ナチュラル100

  7. オードロック(パッケージ表)

    オードロック

  8. LIFELEXベントナイト固まる猫砂ふんわりソープの香り

    コーナンオリジナル 固まる猫砂 ふんわりソープの香り

  9. scoop away

    スクープアウェイ Complete Paformance