ソフトに固まり、トイレにも流せる木製猫砂
ネオ砂ヒノキ(パッケージ表)
ネオ砂ヒノキ(パッケージ裏)
ネオ砂ヒノキ(砂)

ネオ砂 ヒノキ

【当サイトはアフィリエイトプログラムにより得た収益で商品を購入しレビューしてます。商品リンクはアフィリエイト広告です。】

メーカー株式会社コーチョー
商品名ネオ砂 ヒノキ
原料木粉・糊粉
捨て方可燃ゴミ(水洗トイレに流せる)
タイプ固まる
内容量6L(2.6kg)
12L(5.2kg)
価格/kg6L[168円〜/kg]
12L[161円〜/kg]

商品情報

「ネオ砂 ヒノキ」は、株式会社コーチョーの固まる木製猫砂です。
ヒノキの木粉と糊粉で作られており、猫が誤って口にしてしまったとしても毒性はありません。
ヒノキの天然成分であるフィトンチッドがイヤな臭いを消臭し、抗菌効果を持続させるので、快適に使用することができます。
処理方法は可燃ゴミとして燃やせるほか、水洗トイレに流すこともできます。

砂の質感(色・形状・大きさ)

ネオ砂ヒノキ(砂の色・形・サイズ)

長さ1~1.5cm前後、直径4mm程度の白っぽいペレットタイプです。
ペレットタイプとしては小粒で軽く、猫たちは砂かきしやすいようで良く掘っていました。
多孔質構造と呼ばれる細かい穴(孔)が非常に多く空いた形状をしているため、粒の表面はギザギザしています。
さわってみるとカサカサに乾燥した木の感触と、少しささくれ立った固さを感じますが、手のひらを強く押しつけても痛いということはありません。
小粒ですがこの固さがあるおかげで、用を足す猫の足元は安定していました。

固まる力

ネオ砂ヒノキ(固まり具合)

おしっこがかかると濃い茶色に変色し、ペレットがすばやく膨らみながら固まっていきます。
表面はいつまでもべちゃっとぬれたままに見えますが、猫がトイレから出てくるまでには固まっています。
きれいな団子状にはなりませんが、見た目よりもしっかりしています。スコップですくうと、ちゃんと塊で取ることができました。
水洗トイレに流せる猫砂なので、崩せるように非常にやわらかい固まり方です。
ですが、ペレットの吸水性が良いので底にこびりついてしまうことはなく、ばらけてしまう量も少なかったので処理しやすかったです。

消臭力

ネオ砂ヒノキ(消臭力)

おしっこの臭いは、ほとんど感じません。
うんちの臭いは排泄直後には抑えきれていないですが、数時間の外出から戻ったときなど、時間が経つほど臭気を感じなくなっていました。
猫砂の汚れた部分は茶色に変色するので取り除きやすく、トイレ内を清潔に保てます。

1袋を使いきっての感想

容量のある12L入りの袋を購入してみました。袋は大きいですがとても軽く、持ち運びやトイレ容器への投入などで取り扱いに困ることはありませんでした。
軽い砂なので猫の出入りの際、トイレ周辺に散らばりやすかったです。
ただ、小粒とはいえペレットタイプなので、手でつまんで拾い集めることができる分、多少は掃除の手間が省けます。

吸水性が良い多孔質構造なので、猫砂の表面に細かい突起が多く、粒同士でこすれ合うと崩れやすいです。そのため、使っているとトイレの底が粉っぽくなってきます。
小粒で軽いので、長毛種の猫の毛には絡まりやすいかもしれません。
空気中の湿気なども取り込みやすいので、開封後の保管には注意が必要です。

おしっこを吸収すると、固まるというより、濡れてペースト状になった猫砂がくっつき合っているような形状になります。
固まり方はとてもゆるく、団子状になることはまれで、ほとんど平べったいか崩れた球状になりました。
ですが、スコップで取り除く分には問題なく塊としてすくうことができ、底の方にこびりついて取れないということはありませんでした。崩れた猫砂が底に粉っぽくなって溜まっているので、その微粉にも、こびりつきを抑える効果があるようです。

おしっこがかかると広い範囲に吸収されるので、1回の消費量が多いと感じました。
二匹の猫で使用していましたが、12L入りでも一ヵ月程度でなくなってしまう見通しです。
ただ、値段はそれほど高い方ではないので、惜しみなく減った分を補充して使っていくことで、猫砂自体に汚れや臭いがつく前に使いながら全体を入れ替えていくことができると考えれば、トイレ内の衛生を保てる程よいサイクルで使用できるといえます。

固まるペレットタイプで似たような形状の猫砂である常陸化工株式会社の「トイレに流せる木製猫砂」と比較すると、消臭力は「トイレに流せる木製猫砂」の方が高いですが、固まりの処理のしやすさは、こびりつきにくいことや、ばらけてしまう量の少なさから「ネオ砂ヒノキ」の方が扱いやすかったです。
コスパ的に二つの猫砂はほとんど変わりないので、消臭力の高さを求めるなら「トイレに流せる木製猫砂」、処理のしやすさを求めるなら「ネオ砂ヒノキ」を選ぶと良いでしょう。

「ネオ砂ヒノキ」はペレット状とはいえ小粒なので、システムトイレで使うと、すのこ部分を目詰まりさせます。底が平らな平面タイプのトイレ本体での使用をおすすめします。

総合評価 75点
砂粒の質感
尿を固める強度
消臭力の高さ
コストパフォーマンス
パッケージに「やさしく固まり後処理ラクラク」と記載されている通り、固まり具合は非常にゆるいのですが、崩れた塊でもこびりつかず処理しやすかったです。
軽くてザクザクした砂の感触は、うちの猫たちには好印象のようで、良く使ってくれました。
木製猫砂としては、特筆すべき利点も欠点もない猫砂です。特性がないので、他の材質の猫砂から木製に変えたいときには試しやすいと思います。

よろしければ、あなたのレビューも教えて下さい。

shinobi-reviewsのフォームが見つかりませんでした。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

こんな猫砂もあるよ

  1. 天然ひのきチップのアイキャッチ画像

    天然ひのきチップ

  2. 猫砂1番のアイキャッチ画像

    猫砂1番

  3. あまえんぼ 固まる猫砂(パッケージ表)

    あまえんぼ 固まる猫砂

  4. シートいらずの天然ひのき消臭チップのアイキャッチ画像

    シートいらずの天然ひのき消臭チップ

  5. Pet'sOne 固まる猫砂ゴールド

    【カインズ】Pet’sOne 固まる猫砂ゴールド

  6. フォーキャットオリジナルのアイキャッチ画像

    フォーキャットオリジナル

  7. ひのきとおからの流せる猫砂のアイキャッチ画像

    ひのきとおからの流せる猫砂

  8. セリームバイオサンド/グリーン

    セリームバイオサンド グリーン

  9. あまえんぼ においを吸収する猫砂

    あまえんぼ においを吸収する猫砂

  1. キジトラの写真

    奇跡の猫?! 原因不明の重度の貧血と言われ31日間戦っ…

  2. 【猫専用】レボリューションプラスでマダニ対策も!…

  3. 去勢手術を受けた猫の写真

    猫の避妊・去勢手術の必要性:理由とメリット〈動物…

  4. 動物病院でブラッシングされる猫

    猫にとって本当に必要?フィラリア予防とノミダニ駆…

  5. アイキャッチ画像-猫がワクチンを摂取している写真

    【猫のワクチン接種ガイド】3年毎の接種が可能な場合…

  6. ピュリナワン

    キャットフードはピュリナワンが1番優れている理由

  1. ピュリナワン

    キャットフードはピュリナワンが1番優れている理由

  2. キャットフードの選び方

    正しいキャットフードの選び方とチェックポイント6つ

  3. システムトイレ用ペットシート比較

    年1万円節約!ニャンとも純正シートと同品質の代用ト…